NFTアートの作り方|初心者でも手軽に作れるスマホアプリ3選

NFTアートを手軽に作れるスマホアプリ3選 NFT
この記事は約6分で読めます。

「NFTアートに挑戦してみたいけど、そもそもNFTアートの作り方がわからない…。」というかたも多いと思います。

実は、NFTアートは画像(デジタルデータ)をNFTマーケットプレイスで登録することにより、NFTアートになります。

極端な話、あなたのスマホに保存されている写真をNFTマーケットプレイスで登録すれば、NFTアートになるんです。

とはいえ、写真ではなく、アートに挑戦したい方のために、初心者でも簡単にデジタルアートを作れるおすすめのスマホアプリを3つ紹介します。

  • デジタルアート…画像データ
  • NFTアート…デジタルアートをNFT化したもの

デジタルアートが完成したら、すぐに販売できるように、

  1. 取引所の開設
  2. メタマスクの登録
  3. Openseaの登録

を先に終わらせると効率的です。

口座開設・各種登録についてはNFTアートの始め方を5の手順で徹底解説!【初心者でも安心】で画像を使いながら詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

NFTアートの作り方と販売までの手順

NFTアートの作り方

NFTアートの作成から販売までの手順は3つあります。

  1. アプリやパソコンでデジタルアートを作成する
  2. NFTマーケットで作成したデジタルアートをNFT化する
  3. NFTマーケットでNFTアートを販売する
デジタルアートとは、基本的に画像のことを指すので、拡張子がJPG・PNG・GIF・SVGなどであればOKです。

作成したデジタルアートをNFTマーケットプレイスで登録することにより、NFTアートとなり、販売することができます。

ニケりん
ニケりん

要するに、スマホアプリで作ったデータをOpenseaに登録するだけです!

NFT化と販売の具体的な方法は、アプリを紹介したあとに紹介します。

NFTアートを手軽に作れるスマホアプリ3選【無料】

NFTアートを作れるおすすめのスマホアプリ

スマホで簡単にデジタルアートを作成できるアプリはいろいろありますが、今回は初心者でも手軽に作れる無料アプリを3つ紹介していきます。

  • 8bit Painter
  • アイビスペイントX
  • FlipaClip
ニケりん
ニケりん

難易度が低く、お手軽な順に紹介していくので、初心者の方は最初に紹介するアプリから始めてみてください。

8bit Painter(ピクセルアート)


今回紹介する中で最も簡単にデジタルアートを作れるのが「8bit Painter」です。

使い方はとてもシンプルで、簡単に作品を作ることができます。

8bitで有名なNFTアートといえば、やはり「CryptoPunk」です。

「CryptoPunk」は、現在、数千万〜数億円で取引されていて非常に価値が高い作品ですが、正直これなら誰でも作れそうですよね。

いわゆるピクセルアートなので、絵の上手さや画力はあまり必要がないので、絵を描くセンスがなくても立派なNFTアートを作ることができます。

ニケりん
ニケりん

ちなみに、小学生がNFTアートで数百万円を稼いだ!と話題になった「Zombie Zoo Keeper」も「8bit Painter」で作られた作品だよ。

ピクセルアートは作品がシンプルになるので、

  • 作品に統一性を出す
  • 売り出し方に個性を出す

といった工夫をすると、売れやすくなります。

ニケりん
ニケりん

私のように「絵を上手に描けないけど、NFTアートを販売して利益を得たい!」という方にはおすすめのアプリだよ。

アイビスペイントX(イラスト)


2番目におすすめするアプリは「アイビスペイントX」です。

「8bit Painter」に比べて一気にイラスト感が増す画風の作品を作ることができます。

アプリ内で使えるツールがかなり増えるので、作品の自由度は上がりますが、操作になれるまでは少し時間がかかるかもしれません。

作風の幅が広がるので、プロアマ問わずよく使われている人気アプリです。

ニケりん
ニケりん

「アイビスペイントX 使い方」で検索するとノウハウ情報がたくさん出てくるため、使い方に困ることがないのもおすすめの理由の1つ。

FlipaClip(アニメーション)


最後は「FlipaClip」です。

「FlipaClip」は静止画ではなく、簡単にアニメーションを作れるのが特徴です。

複数の静止画を連続して表示することでアニメーションにしているため、スムーズに動かすためには1作品に何枚も静止画を描く必要があります。

ニケりん
ニケりん

初心者にはハードルが高いですが、アニメーションのNFTはあまり多くないため、動きを出すこにより差別化をすることができるよ。

作成したデジタルアートをOpenSeaでNFT化する

デジタルアートをNFT化する

前述した通り、作成したデジタルアートはNFTマーケットプレイスでNFT化する必要があります。

NFTマーケットプレイスでNFTアート化し、売買するには、

  1. 取引所の開設
  2. メタマスクの登録
  3. Openseaの登録

の3つを準備する必要があります。

NFTマーケットプレイスはいくつかあるのですが、ユーザー数が多く、日本語対応しているOpenseaを選べば間違い無いです。

具体的な登録方法と手順はNFTアートの始め方を5の手順で徹底解説!【初心者でも安心】で画像を使いながら詳しく解説しています。

上記の3つの登録がすでに完了していて、Openseaで販売する段階の場合は、NFTアートを販売する方法【初心者でも簡単】で出品方法を詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

NFTアートを手軽に作れるスマホアプリ3選のまとめ

NFTアートを手軽に作れるスマホアプリ3選のまとめ

本記事の内容をまとめると、

  1. デジタルアートを作成する
  2. アプリは「8bit Painter」「アイビスペイントX」「FlipaClip」がおすすめ
  3. 作成したデジタルアートをOpenSeaでNFT化し、販売する

NFTアートを販売するための手順は、

  1. 取引所の開設
  2. メタマスクの登録
  3. Openseaの登録

詳しくは、NFTアートの始め方を5の手順で徹底解説!【初心者でも安心】で画像を使いながら解説しています。

全ての準備が整ったらNFTアートを販売する方法【初心者でも簡単】を参考に、あなたのコレクションにアートを追加し、どんどん販売していきましょう。

以上、NFTアートの作り方|初心者でも手軽に作れるスマホアプリ3選でした。