Opensea(オープンシー)でNFTを購入する方法と注意点

Opensea(オープンシー)でNFTを購入する方法と注意点 NFT
この記事は約5分で読めます。

Opensea(オープンシー)でNFTアートを買ってみたいけど、購入方法がわからない…。

この悩みを解決するために、

  • OpenseaでNFTアートを購入する方法と手順
  • NFTアートを購入する際の注意点

の内容を初心者にもわかりやすいように、画像を使いながら詳しく解説します。

NFTアート購入で失敗しないための注意点も解説するので、最後までご覧ください。

NFTアートを取引するには仮想通貨取引所でイーサリアム(ETH)などの仮想通貨を購入しておく必要があります。

まだコインチェックの口座を持っていない場合は、コインチェックで口座開設する5つの手順【画像で説明】を見ながら、口座開設を先に済ませておきましょう!

OpenseaでNFTアートを購入する方法と手順

NFTアートを購入する方法と手順

OpenseaでNFTアートを購入する手順は2つ。

  1. Opensea(オープンシー)にアクセスする
  2. NFTアートを探して、購入する

【NFTアートを購入する前に準備しておくべきこと】

  • コインチェックの口座開設
  • コインチェックでイーサリアムを購入
  • MetaMaskでウォレットの開設
  • MetaMaskにイーサリアムを送金

コインチェックでイーサリアムを購入する方法は、コインチェックでのイーサリアムの購入手順と送金方法を解説で画像を使いながら詳しく解説しています。

①OpenSea(オープンシー)にアクセスする

まずは、OpenSea(オープンシー)の公式サイトにアクセスします。

>OpenSeaの公式サイトはこちら

②NFTアートを探して、購入する

OpenseaのTop画面にある【 探索 】をクリック。

【探索】をクリック後、購入可能なNFTの一覧が表示されます。

一番上にある検索窓で【アイテム、コレクション、アカウント】を用いての検索も可能。

気に入ったアートを選択したら「Buy now」をクリック。
NFTアートを購入できるだけのイーサリアムがメタマスクにあれば「Confirm checkout」が青くなるので、クリック。

メタマスクの「署名」が出てくるので、クリックすると購入完了です!

Openseaのランキングからの購入する場合

OpenSeaの全体ランキングを見るために「Stats」→「Rankings」をクリック。

好きなコレクションを選んで、コレクション画面に遷移したら、下にスクロール。

お気に入りの作品を見つけクリック。

イーサリアムマークの色の意味

イーサリアムマークには黒・ピンク・紫の3パターンがあり、取引方法の違いを表しています。

  • 黒色:固定価格での取引
  • ピンク色:オファーやオークションでの取引
  • 紫色:ポリゴン(Polygon)での取引

「Top Bid」の下がピンクのイーサリアムなので、今この作品に来ているオファーの最高値が表示されています。

「Last」と書かれているのは、黒のイーサリアムなので、固定価格で購入されたものということを表しています。

また「Price」は黒のイーサリアムなので、固定価格での取引で購入することができます。

ニケりん
ニケりん

イーサリアムマークの色によって取引方法が変わるので、購入する際は価格だけでなく、マークの色も気にかけてみるといいよ。

ちなみに、ハートはお気に入りの数を表しています。

NFTアートを購入する際の注意点

NFTアートを購入する際の注意点

NFTアートを購入する際の注意点は3つあります。

  • 法整備が整っていない
  • 偽作品がある
  • 作品の価値が落ちる可能性がある

それぞれを詳しく説明していきます。

法整備がまだ整っていない

NFTアートはまだまだ新しいジャンルのエンタメで、本格的な盛り上がりを見せたのが2021年になってからです。

そのため、取引慣行や購入者の権利、著作権問題など曖昧な点が多くあります。

NFTアートでは保有権と著作権は違うのですが、保有者と創作者の権利関係には明確な共通認識がない状態です。

これから徐々に法整備が整っていくと予想されますが、よく理解した上で購入することをおすすめします。

偽作品がある

NFTの市場には、偽物も流通してしまっています。

SNSで有名人の偽アカウントがあるように、NFTでは有名なアーティスト・コレクションを真似た偽物が存在しているので、購入前に本物の作品なのかをしっかりと確認しましょう。

作品の価値が落ちる可能性がある

NFTアートは純粋なコレクターだけでなく、投資対象として購入している人がいます。

その為、価格変動があり、価格が下落する可能性があります。

NFTアートは新興市場のため、価格変動が大きいため、損失になる可能性がある点を理解した上での購入が好ましいです。

OpenseaでNFTを購入する方法と注意点まとめ

OpenseaでNFTを購入する方法と注意点まとめ

OpenseaでNFTアートを購入する手順は2つで、

  1. Opensea(オープンシー)にアクセスする
  2. NFTアートを探して、購入する

イーサリアムマークの色の意味は、

  • 黒色:固定価格での取引
  • ピンク色:オファーやオークションでの取引
  • 紫色:ポリゴン(Polygon)での取引

NFTアートを購入するの際の注意点として、

  • 法整備が整っていない
  • 偽作品がある
  • 作品の価値が落ちる可能性がある

があるので、よく理解した上で、お気に入り作品を見つけ、NFTを購入して楽しみましょう!

NFTアートをこれから始める場合は、NFTアートの始め方を5の手順で徹底解説!【初心者でも安心】で詳しい手順を解説しているので、参考にしてみてください。

以上、Opensea(オープンシー)でNFTを購入する方法と注意点でした。